日々のカレースパイス
166392029

1,361円(税込)

※賞味期限(2023/05/20)
購入数

ガジュツ・田七人参入り
カレースパイス


curry spice

 基本のカレースパイス(コリアンダー、クミン、ターメリック、ブラックペッパー)に、ガジュツ(紫ウコン)とサンシチニンジンの根(田七人参)のパウダーを加えました。
スパイス特有の香りを最大限に活かし、普段のお料理にも使いやすい風味に仕上げました。

原材料名 コリアンダー・クミン・ターメリック・ブラックペッパー・田七人参・ガジュツ粉
内容量 70g(35g×2袋入り)
外箱サイズ 約170×130×25mm
保存方法 直射日光を避け、低温・乾燥した場所で保管してください。
開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
賞味期限 2023/05/20

「こんなときに食べてほしい」

心身の元気を出したい時
スパイス料理をヘルシーに食べたいとき
食欲がわかないときや胃腸の調子が気になるとき

素材について


田七人参(サンシチニンジンの根)

ガジュツ(屋久島産紫ウコン)

コリアンダー

クミン

ターメリック

ブラックペッパー

調理方法


基本のカレー

カレースパイスで簡単に作れるチキンカレー。
油の量を最小限に抑え野菜のペーストでとろみをつけています。
最後の調味は味噌と梅肉で。味噌はお好みのものをお使い下さい。
辛味を抑えているのでお子様から年配の方まで美味しくお召し上がりいただけます。

材料(5皿分)/鶏もも肉…500g 塩麹…50g(大さじ2と3/4) 料理酒…15g(大さじ1)
材料A / 米油…25g  カルダモン…5個 クローブ…5個 クミンシード…3g(辛くしたい場合は鷹の爪3本)
材料B / 玉ねぎ…300g  ニンニク…20g(約2片) 生姜…20g(約2片)

トマトピュレ…150g 水…400cc カレーパウダー…35g(1袋) 味噌…70g 梅肉…15g 

鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、塩麴、料理酒を揉みこむ。
材料Bをブレンダーにかけペースト状にする。

材料Aを鍋に入れ焦がさないように火にかけ、香りが立ってきたらペースト状にした材料Bを入れ水分が飛ぶまで炒める。

�の鶏もも肉を入れ表面が白っぽくなるまで炒め、トマトピュレを加え水分が飛ぶまで炒める。

カレースパイスを加えなじませるように炒め、水を加えて蓋をして弱火で10分煮る。

味噌とペースト状にたたいた梅肉を加え良く混ぜ火を止める。
【point】味噌は一度カレールーで溶かしてから鍋にいれると馴染みやすくなります。


カレーパウダーでアレンジ

カレーピラフ

フライパンで炒めたらあとは炊飯器で炊くだけで出来上がり。
カレースパイスとバター風味がマッチした美味しいピラフ。

貧血予防疲労回復効果、美肌効果などが期待されます。

材料(4人分)
鶏もも肉…200g 塩麴…20g(大さじ1と1/4) 玉葱(みじん切り)…50g(約1/4個分) オリーブオイル…5g(小さじ1) 人参(すりおろし)…100g(約1/2個分)薬膳カレースパイス…5g 塩…小さじ1 バター…10g 水…400� パセリ…適宜 クルミ…20g

鶏もも肉は2センチ角に切り塩麴を揉みこんでおく。
お米は洗ってザルにあげておく。

フライパンにオリーブオイルをしき玉葱と鶏もも肉を色が変わるまで炒め、お米を加え炒める。

炊飯器に�と水、カレースパイス、塩、を入れ混ぜ、すりおろした人参、バターを乗せて炊く。

器に盛り、刻んだパセリとクルミをトッピングしたら完成!


カレーフリット

炭酸水を使いサクッとふわふわの軽い食感に仕上げます。白身魚、海老、イカ、ホタテなどの魚介にブロッコリー、ズッキーニ、パプリカのような鮮やかな野菜で彩り良く。お好みでレモンを絞って。

材料(4人分)
薄力粉…60g カレーパウダー…6g 炭酸水…95g 塩…小さじ1/2弱 オリーブオイル…小さじ2/3 具材はお好みで海老、イカ、白身魚、ブロッコリー、パプリカ、ズッキーニ、舞茸など

薄力粉、カレーパウダー、塩を混ぜ、炭酸水と油を加えサッと混ぜる。

具材に�の衣をつけ中温の油で揚げる。

器に盛り、レモンを添える。

カレーフリットを揚げた油でもう一品

皮付きのまま茹でたジャガイモをローズマリーとともにあげ、カレーパウダーと塩をまぶします。お酒のお供に、お子様のおやつにもおすすめです。


カレーパウダーでアレンジ

日々是薬膳 薬膳curryパウダー